身体のゆがみ

こんなお悩みはありませんか?
身体のウエストに左右差があるように感じる
猫背だとよく言われる
足をよく組む習慣がある
片方の足が長いと言われたことがある
反り腰になってしまう
このようなお身体のお悩みはございませんか。
こうした不調は、身体の「ゆがみ」が原因となって症状として現れることが多いと考えられています。
これらの不調を少しでも意識し、軽減していくためには、セルフケアも大切ですが、当院ではそのようなお悩みに対応した施術も行っております。
気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
身体のゆがみについて知っておくべきこと
身体のゆがみは、肩こりや腰痛、冷え、むくみなどの不調を引き起こす可能性があります。
また、内臓機能の低下や月経に関するトラブルの原因になることもあります。
まずはご自身でできることから始めることがとても重要です。
何もしないまま放置してしまうと、状態が悪化するおそれがありますので注意が必要です。
ご自身で行えることとしては、以下のようなものがあります。
・ストレッチや軽い運動で身体を動かす
・正しい姿勢を意識する
・筋肉の疲労をケアする
・柔軟性を高めることを意識する
【身体のゆがみについて専門家に相談する】
不調でお悩みの方や、長時間同じ姿勢でいることが多い方、猫背・反り腰など姿勢が乱れがちな方は、整骨院や整体で施術を受けることもおすすめです。
症状の現れ方は?
身体のゆがみによる症状の現れ方として、以下のような傾向がみられます。
・猫背
・身体のバランスの崩れ(ウエスト部分を見ると分かりやすいです)
・左右で足の長さに差がある
・内方肩(肩が内側に入りやすくなる状態)
・ストレートネック(首の湾曲がなくなり、まっすぐな状態になる)
・足が本来の位置より外側に倒れてしまう(外旋)
・X脚、O脚
このように、さまざまな不調が現れる可能性があります。
最初のうちは意識すれば気にならない程度のことが多いですが、長年にわたって悪い姿勢や生活習慣を続けてしまうと、これらの症状が次第に現れ、さらに悪化していくおそれがあります。
その結果として、頭痛や腰痛などの不調につながることもあります。
その他の原因は?
身体のゆがみの原因として、以下のような要因が考えられます。
筋力低下
運動不足や加齢により筋力が低下すると、身体を支える力が弱まり、ゆがみが生じやすくなります。
ケガや病気
関節の可動域が制限されると、身体のバランスが崩れ、ゆがみが発生することがあります。
妊娠・出産
妊娠後期になると骨盤が前傾して開くため、出産後に骨盤が元の位置に戻らないことがあります。
癖
いつも同じ腕や手で荷物を持つ、同じ側の足に体重をかけるなど、無意識に繰り返す癖が積み重なることで、身体にゆがみが生じることがあります。
身体にゆがみが生じると、肩こりや腰痛、内臓の不調など、全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。
ゆがみを軽減していくためには、以下のような取り組みが理想的です。
・適度な運動で身体のインナーマッスルを維持する
・姿勢を整えるためのストレッチやエクササイズを習慣にする
・日常の癖を見直す
・マッサージなどで筋肉をほぐす
身体のゆがみを放置するとどうなる?
身体のゆがみを放置すると、肩こりや腰痛、頭痛、むくみ、冷え、倦怠感などの不調を引き起こす可能性があります。
また、内臓の不調や筋力の低下、骨の変形や摩耗、自律神経の乱れなどを招くおそれもあります。
【身体のゆがみが引き起こす不調】
・肩こり、腰痛、頭痛、目の疲れ(眼精疲労)
・むくみ、冷え、倦怠感
・消化不良、便秘、下痢、生理不順などの内臓の不調
・筋肉の緊張や痛み
・骨の変形や摩耗
【身体のゆがみを軽減するには】
・ストレッチや運動で身体を動かす
・正しい姿勢を意識する
・デスクワーク中の姿勢に気を付ける
・定期的に体を動かす習慣をつける
・整骨院や整体で専門的なサポートを受ける
身体のゆがみを放置していると、痛みが慢性化したり、筋力の低下や骨の変形・摩耗、内臓機能の低下を招いてしまうこともあるため、注意が必要です。
当院の施術方法について
当院で行っている施術方法としては、まず筋肉の硬さを和らげるために、指圧と温熱療法(遠赤外線)を組み合わせたアプローチを行っております。
筋肉が緩むことで血流が促進され、老廃物が流れやすくなるなど、さまざまな利点が期待できます。
この施術部分は、保険または自費にて対応させていただいております。
骨盤や姿勢のゆがみに対しては、骨格矯正、柔軟性を高めるためのストレッチ、筋力の低下を補うためのEMS(電気療法)などを組み合わせた自費施術を提供しております。
これらの施術を受けていただくのが理想的ではありますが、お身体の状態やご希望をしっかりお伺いした上で、ご意向に沿った形でご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
軽減していく上でのポイント
身体のゆがみを整えていくためには、ストレッチや運動、そして正しい姿勢を意識することが大切です。
また、日常生活における癖を見直すことも非常に重要です。
【ストレッチや運動】
・ヨガやピラティスなどの体幹トレーニングを通じて姿勢を整える
・腹横筋や背筋を鍛える
・筋肉や関節の柔軟性を高める
・スクワットなどの運動を取り入れる
【正しい姿勢を意識する】
・座るときや立つときに姿勢を意識する
・デスクワーク中は背筋を伸ばし、足を組まないようにする
・頬杖をつかないようにする
・長時間座り続けず、適度に立ち上がって休憩をとる
・片側だけで荷物を持たないように意識する
【日常生活の癖を見直す】
・食事の際に片側ばかりで噛む癖を改め、左右均等に噛むよう心がける
・デスクワークやスマートフォン使用時に無意識に頬杖をつかないよう注意する
このようなポイントを日々意識して取り組むことで、身体のゆがみの軽減が期待できます。